生前戒名・法号

あなたの「生き方」と「心」に新しい名前を

妙法寺では、生前に戒名(法號)をお付けすることをお薦めしております。
仏弟子としての証である法號を受け、より良い人生を送りましょう。

そもそも戒名ってなに?

そもそも戒名ってなに?

日蓮宗では、「戒名」のことを正式には法號(ほうごう)と呼んでおります。

法號は仏弟子としての名前であります。

そのため、仏様の教えをこころの拠り所として仏弟子として生きるための名前でもあり、来世に浄土に生まれ変わるための名前でもあります。

お葬式の時におつけするのが一般的ですが、本来は生きているうちにおつけするものであります。

「戒名(法號)をつける」「仏弟子になる」ってどうゆうこと?

生前戒名(法號)つけて
「仏弟子」になるとは?

仏弟子とは仏教の教えに従い生きる事であります。それは「慈悲・敬い・感謝」に生きること。困っている人や苦しんでいる人の心に寄り添い、手を差し伸べる“利他”の心を持つ事であります。妙法寺ではそのように仏弟子として生きる証として法號を授与しております。生前に法號を受けることによって、残された人生を仏教的に生きることを心がけ、イキイキとしたより良い人生をおくる心の支えとなって欲しいと願っております。

平成23年にご主人を亡くされたのをきっかけに
自分らしい法號をと生前戒名をつけられたH様。
書家、画家として活躍し、精力的に作品を制作している
自分らしい法號を頂いたと喜ばれました。

法號はどのようにつけられるのですか?

まずは住職とお話しましょう。

まずは住職とお話しましょう。

あなたの「人柄」「仕事」「趣味」「特技」「功績」「大事にしてきたこと」「願い」などをお聞かせください。法號は仏弟子としての証であると共に、その人の人生や生涯を表し、ご自身の亡き後、生きた証を後世に伝えるものでもあります。

生きているうちにご自身の人生を表す、
納得した法號をつけましょう。

どのような法號がつくのですか? 費用はどのくらいかかりますか?

日蓮宗では、以下のような法號がつきます。

男性
○○○○信士、○○院○○信士、○○院○○居士
女性
○○○○信女、○○院○○信女、○○院○○大姉

費用は、10万円以上のご奉納をお願いしております。

例)○○○○信士の場合は10万円の奉納をお願いしています。

費用についてご不明な点はどうぞお気軽にご相談ください。

お電話はこちら  045-811-0256
メールでのお問い合わせ

過去にどのような方が法號をつけられましたか?

定年退職をきっかけに生き方を変えたかった。生まれ変わりたかった。

定年退職をきっかけに生き方を変えたかった。生まれ変わりたかった。

生前法號をきっかけに仏教的生き方を心がけ、積極的に地域のボランティア活動などに参加するようになった。

生前戒名をきっかけに仏教的生き方を心がけ、積極的に地域のボランティア活動などに参加するようになった。

配偶者やパートナーの逝去をきっかけ法號をつけようと思った。

配偶者やパートナーの逝去をきっかけ法號をつけようと思った。

生前中、夫婦で永代供養塔を申し込んだ時に一緒に住職にお願いし、お揃いになるような法號をつけてもらった。

生前中、夫婦で永代供養塔を申し込んだ時に一緒に住職にお願いし、お揃いになるような法號をつけてもらった。

自分の法號だから、自分らしいものをつけたいと思い。

自分の法號だから、自分らしいものをつけたいと思い。

自分の葬儀の時に子ども達の費用の負担を軽減したかった。

自分の葬儀の時に子ども達の費用の負担を軽減したかった。

法號の授与について

法號の授与について

法號をおつけしましたら、「法號授与式」を本堂にて執り行います。
(時間は20分程です)

法號をつけた後について

法號をつけた後について

ご逝去の時には、妙法寺がご供養(葬儀)をお勤め致します。

無理に檀家になる必要はありませんが、年会費のかからないお便り会員はお願いしております。
詳しくはこちらをご覧ください。

注意点

菩提寺やお付き合いのあるお寺さんがある方はお断りしております。

どうぞお気軽に電話やメールなどでお問い合わせください。

お電話はこちら  045-811-0256
メールでのお問い合わせ
ページの先頭に戻る