妙法寺お盆供養の4つの方法

今年の妙法寺のお盆は皆さまの生活スタイルに合わせて
供養のカタチを選んで頂けるようにしました。
ご自身に合ったお盆供養でご参列ください。

お盆供養4つの方法
盂蘭盆施餓鬼会法要(合同法要)

感染対策をしっかりと

盂蘭盆施餓鬼会法要(合同法要)

本年は感染対策をしっかりと行い、
収容人数を制限しながら
例年通りご参列頂けるカタチで営みます。

日時
8月16日(火)14:00〜

※マスク着用のうえお越しください。
※参拝石はスーシャルディスタンスを保っております。
※収容人数を超えた場合は客殿にてご参拝頂きますのでご了承ください。

お盆個別法要

密になることを避けるために

お盆個別法要

密を避けるために個別でご供養します。
期間中ご都合の良いタイミングでお越し頂き
本堂で個別に供養を営みます。

期間
8月7日(日)〜8月15日(月)
受付時刻
9:00~16:00

※お申込みの卒塔婆にお経をおあげします。
※ご自宅のお位牌をご持参ください。
※お経は10分前後です。

お盆の個別法要 お参りの手順

1.受付にて志納袋をお渡し頂き、返礼品をお受け取りください。

受付にて志納袋をお渡し頂き、
返礼品をお受け取りください。

※お子さまにはプレゼントがあるかも(*^O^*)

2.本堂内には、お申込頂いた卒塔婆がありますので、卒塔婆をお取りになり、お坊さんにお渡しください。

本堂内には、
お申込頂いた卒塔婆がありますので、
卒塔婆をお取りになり、
お坊さんにお渡しください。

3.ご本尊様に卒塔婆をお供えします。お位牌をお持ちの場合は、お坊さんにお渡しください。

ご本尊様に卒塔婆をお供えします。
お位牌をお持ちの場合は、
お坊さんにお渡しください。

4.卒塔婆にお経を上げます。5分程度のお経です。皆様はお焼香をお願いします。

卒塔婆にお経を上げます。
5分程度のお経です。
皆様はお焼香をお願いします。

5.卒塔婆をお渡し致します。お気を付けてお墓参りに行ってきてください。

卒塔婆をお渡し致します。
お気を付けて
お墓参りに行ってきてください。

6.キレイにお墓を掃除して、今ある命に感謝をし、健やかな心、感謝の心でお墓参りをしましょう。

キレイにお墓を掃除して、
今ある命に感謝をし、健やかな心、
感謝の心でお墓参りをしましょう。

さまざまなご事情により卒塔婆建てられない方はお寺へお申し付けください。代わりに墓地へお建てします。

さまざまなご事情により卒塔婆建てられない方は
お寺へお申し付けください。代わりに墓地へお建てします。

8/6~8/16まで受付にて墓参用の生花を準備しております。数に限りがございますのでご注意ください。

8/7~8/16まで受付にて墓参用の生花を準備しております。
数に限りがございますのでご注意ください。

盂蘭盆施餓鬼会法要(合同法要)

自宅で参列

オンライン法要

8月16日(火)14:00からの盂蘭盆施餓鬼法要会を
昨年同様YouTubeにてライブ配信します。
まだ外出が不安な方や地方で首都圏に
来るのが困難な方などは
どうぞご自宅にてご参列ください。

日時
8月16日(火)14:00から

当日は妙法寺ホームページからアクセスください。

棚経

僧侶が自宅へ訪問

棚経

棚経は本年より全て7月にお伺いします。
事前にお申込み頂いたお宅には
訪問日のハガキが届きます。

※棚経に伺う僧侶は定期的なPCR検査を行っております。

お盆の過ごし方

今年は新盆の方

新盆の方

新盆とはお亡くなりになられた方が
49日を過ぎて始めて迎えるお盆のことです。

忌明け前にお盆になるときには、翌年が新盆となります。

たとえば、亡くなった日が7月ですと(8月盆の場合)
翌年を待って新盆とします。

準備するものとしては普段のお盆の御供物の他に、
故人の好きだったものを備えたり、
親族や故人とゆかりのあった方々を招き
精進料理でもてなしたりするのもいいでしょう。

7月盆
御命日が5/25までの方
8月盆
御命日が6/25までの方
お盆の準備

お盆の準備

お盆の飾りで大事な点は
”末永く続けられる”ことであります。

忌仏具店などで販売されているお盆用品を上手く使いながら、
心のこもったお供えやお飾りを
一つ二つ添えて頂くのがよいのではないでしょうか。

お盆の準備

お気軽にご相談ください。

お電話はこちら  045-811-0256
メールでのお問い合わせアクセス情報
ページの先頭に戻る